野崎 正蔵「心窓去来 」

イマ オモウコト! しょうぞう力日記
はまぞう › 野崎 正蔵「心窓去来 」 › 「至誠にして動かざる者は…」
「至誠にして動かざる者は…」
2022年11月20日
おはようございます!

11月20日、日曜日。

11月も終盤戦に突入…。
今日は…。
第25回ジュビロ磐田メモリアルマラソンです。

さて、幕末の偉人…。
吉田松陰が松下村塾を開講したのが
165年前の今日だったようです。

松下村塾は…。
幕末より明治期にかけて
日本をリードした人材を
多く輩出したことで知られています。

当時の私塾…。
士分と認められた者しか入学できなかった
明倫館とは対照的に
松下村塾は武士や町民など身分の隔てなく
塾生を受け入れたコトでも知られています。

吉田松蔭は生前…。
至誠にして動かざる者は
未だこれ有らざるなり。
と語り

また…。
私心さえ除き去るなら
進むもよし
退くもよし
出るもよし
出ざるもよし。
とも語り

さらに…。
小人が恥じるのは自分の外面である
君子が恥じるのは自分の内面である
人間たる者
自分への約束をやぶる者が
もっともくだらぬ
死生は度外に置くべし
世人がどう是非を論じようと
迷う必要は無い
武士の心懐は
いかに逆境に遭おうとも
爽快でなければならぬ
心懐爽快ならば人間やつれることはない
とも語っています。

そして、弟子と家族に
こんな辞世の句を残しました。

身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも
留め置かまし 大和魂

親思ふ 心にまさる 親心
けふのおとずれ 何ときくらん

松蔭が現代に生きていたら
どんなコトを語るのだろう?

松蔭の生き様には…。
数々の学びがありますね。

それでは…。

今日も佳い日でありますように…。

さぁ!今日も一日がんばるゾウ❗️





Posted by しょうぞう力 at 05:53│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
しょうぞう力
しょうぞう力
合同会社 NOZAKI 代表社員
前静岡県議会議員 野崎 正蔵
昭和39年1月2日生
豊田町議会議員(2期)
磐田市議会議員(2期途中で辞職)
平成25年6月静岡県議会議員補欠選挙で初当選
令和5年4月まで(3期在職)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
カテゴリー
過去記事
QRコード
QRCODE
Copyright(c) 2014 野崎正蔵 All Rights Reserved.
削除
「至誠にして動かざる者は…」
    コメント(0)