野崎 正蔵「心窓去来 」

イマ オモウコト! しょうぞう力日記
はまぞう › 野崎 正蔵「心窓去来 」 › 「レトリック」
「レトリック」
2023年11月06日
おはようございます!

11月6日、月曜日。

世の中は変わり続けていて…。
どれほどセンセーショナルなニュースでも
時が経てば「あっけらかん」と風化する
記憶とは、そんな脆弱性を持っている。

静かに耳を澄ませば聞こえて来る声。
美しくもあり、醜くもあり…。

美しく飾りたてた言葉でも
実質を伴わない、うわべだけの
モノもあるようです。

「レトリック」

そんな言葉をこう呼びます。

もともと「レトリック」とは
古代ギリシャで
相手を説得するための
手段として用いられたようです。

ソフィストと呼ばれる教師たちが
国の将来を担う青年たちに
単なる弁論の技術を磨くことや
相手をやり込めることだけを
教えていたことに対して
「真実でないコトを真実であるかのように語る者」
とプラトンが非難した。
なんて逸話もあるようです。

日本人は
「熱しやすく 冷めやすい 」
ともいわれますね。

かつて…。
真綿で包んで、互いの首を絞め合う
そんな輩もいるもんだ。
こんなコトを私に語った方もいました。

人を酔わすにゃ、お酒は要らず
口も八丁、手も八丁、ハッ!ちょ
気がつきゃ、乗せらてる波長
後で気がつく何とやら
親父の小言と冷酒は
後からじわじわ効いてくる…。

それでは…。

今日も佳い日でありますように…。

さぁ!今日も一日がんばるゾウ❗️





Posted by しょうぞう力 at 05:41│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
しょうぞう力
しょうぞう力
合同会社 NOZAKI 代表社員
前静岡県議会議員 野崎 正蔵
昭和39年1月2日生
豊田町議会議員(2期)
磐田市議会議員(2期途中で辞職)
平成25年6月静岡県議会議員補欠選挙で初当選
令和5年4月まで(3期在職)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
カテゴリー
過去記事
QRコード
QRCODE
Copyright(c) 2014 野崎正蔵 All Rights Reserved.
削除
「レトリック」
    コメント(0)