思ハザルヲバ イマダ見ヌカナ
おはようございます!
11月5日、日曜日。
鎌倉時代の説話集「沙石集」に
こんな歌があるそうです。
言ハザルト 見ザルト聞ザル 世ニハアリ
思ハザルヲバ イマダ見ヌカナ
日光東照宮に…。
5173個もあるという彫刻のうち
もっとも有名な彫刻が…。
「見ざる、聞かざる、言わざる」の
「三猿の彫刻」です。
「見ない、聞かない、言わない」は
目と口を閉じ、耳をふさげば
何とかなりそうですが…。
「思わない」となると、なかなか難儀です。
もともと「するな」といわれるコトほど
「してみたくなる」のが人の悪い癖。
こと…。
「思わざる」となれば
返って妄想が広がってしまうようです。
そういえば…。
今日は語呂で「いい男の日」
人生…何が起こるかわからない…。
「エッ!嘘でしょ?」という現実に
あれこれ、いろんな…
「感想」「妄想」「予想」が広がる朝…。
するなよと いわれてしない
者はなし するもしないも するは後悔
それでは…。
今日も佳い日でありますように…。
さぁ!今日も一日がんばるゾウ❗️