おたがいさま
おはようございます!
5月10日、土曜日。
「折衷」「寛容」「和解」の言葉があるように
日本人は文化的特質の中で
一刀両断や二分化をするコトを避けて
結論の「穏当さ」や「妥当性」を
追求してきたのだといいます。
そして…「おたがいさま」とは…。
困ったときに互いに助け合うコト。
または、その精神を表す言葉です。
宇宙から原子に至るまで全てが
「お互いさま」の関係で均衡を保ちながら
一つの命で結ばれている。
すべての物には命があり
相待関係を保ち一つに繋がっている。
この体系や生成して止まない力を
古の日本人は神の仕業と崇め
「これは神の仕業だ!」
一つひとつの物や事に
「神が宿っているからだ!」
と考えていたようです。
それでは…。
今日も一日がんばるゾウ❗️